▽入職3年目 特養介護職員(入職後、働きながら介護の資格を取得)
未経験からのチャレンジで最初は不安でいっぱいでしたが、働きながら無理なく介護の資格を取得することが出来ました。先輩方はわからないことや不安なことなど、1つひとつ教えてくれたり相談に乗ってくれたりと、とても仲の良い職場です!
▽入職6年目 特養介護職員(福祉系専門学校卒)
介護の現場は学校の実習と違うこともあり戸惑うこともありましたが、利用者1人ひとりに寄り添ったケアに日々努めています。ケアに必要な知識を深める研修を受講する機会が増え、特に認知症や口腔ケアなどの研修は、とても勉強になります。その知識を活かし、今は毎月施設内で行なっている研修の企画・運営や後輩職員への教育なども担当しています。
▽入職16年目 デイサービス相談員
特養の介護職を経験した後、通所相談員に配属されました。職種の違い・施設ケアと在宅ケアの違いに最初は戸惑いましたが、とても良い経験が出来ました。在宅で介護されている家族の思いに施設職員として寄り添い、共にお世話をさせていただくうちに、自然と知識とスキルが身についたと思います。これから介護の仕事を考えている皆さん、利用者・家族の方、地域とのコミュニケーションを通して、たくさんのことを学ぶことができる、とても意義のある仕事だと思います。ぜひ、私たちと一緒に仕事をしましょう!
介護職(四大卒) | 介護職(専門・短大卒) | 介護職(高校卒) | ||
---|---|---|---|---|
資格 | 不問(介護職員初任者研修受講費用全額助成) | |||
募集人数 | 5名 | |||
給与 | 基本給 | 197,000円 | 185,000円 |
175,200円 |
資格手当 | 介護職員初任者研修 5,000円、 介護福祉士 10,000円 |
介護職員初任者研修 5,000円、 介護福祉士 10,000円 |
介護職員初任者研修 5,000円、 介護福祉士 10,000円 |
|
住宅手当 | 5,000~10,000円 | 5,000~10,000円 | 5,000~10,000円 | |
夜勤手当 | 32,000円/4回 | 32,000円/4回 | 32,000円/4回 | |
合計 | 239,000~249,000円 | 227,000~237,000円 | 217,200~227,200円 | |
賞与 | 年2回・合計4.5ヶ月 | |||
昇給 | 年1回・2,000円~4,000円 | |||
手当 | 通勤手当 | 全額支給 | ||
その他 | 各種資格手当・年末年始手当・扶養手当・超過勤務手当 | |||
時間 | (1)7:00~15:45 (2)8:45~17:30 (3)12:00~20:45 (4)16:00~9:30 | |||
休日 | 4週8休・年間120日 | |||
社会保険 | 雇用・健康・厚生・労災 | |||
退職金 | 東社協従事者共済会・中小企業退職金共済 | |||
契約期間 | 期間の定めなし | |||
試用期間 | 試用期間あり(2か月) | |||
定年 | 65歳 | |||
勤務地 | 東京都大田区矢口1-23-12 東京、横浜、渋谷から30分、東急多摩川線武蔵新田駅より徒歩5分 |
|||
応募方法 | 電話もしくはメールにて連絡下さい、面接日を決定いたします。 見学歓迎、お気軽にご来所下さい。 電話:03-3758-1810 FAX:03-3758-1815 担当/久永 |
|||
備考 |
●面接時の交通費全額支給 ●住宅手当:世帯主 10,000円、その他 5,000円 ●従事者傷害保険加入(ケガによる通院費用、病気による入院費用全額カバー(規定に基づき支給)) ●介護職員初任者研修受講費用全額助成 ●介護職員実務者研修受講料全額助成 ●介護福祉士受験料全額助成 ●入職1年目の賞与は上記と異なります ●研修費用は原則法人が負担、施設内外研修に延べ200名が参加 ●介護職員正職員率は90%です ●企業型選択制確定拠出年金制度あり |
ゴールデン鶴亀ホーム以外の募集要項については、お問い合わせください。